【Excel】3Dモデルの挿入
Excel や Word といった、Microsoft Office 製品に、『3Dモデルの挿入』ができることは、ご存じでしょうか。
Excel2019 からの新機能で、「この3Dモデルってなんだろう?」と思った方もいると思います。
今回は CAD で作成した3D形状を、この機能を使ってExcel に取り込む方法と、その有効性について考えてみます。
1.Excel 形式なら、誰にでも渡せる
CAD で検討したデータを、お客様や社内チームに確認してもらうことは、よくあることだと思います。
お互いが CAD を持っていると、全体の状況や個々の部品形状など、多くの設計情報を相手に伝えることができます。
しかし営業部門や製造部門など、CAD を持っていない人に対しては、それ以外の方法で形状や大きさなどを伝えなければなりません。
そんな時に有効なのが、Excel に張り付けた『CAD画面の画像』や、この『3Dモデルの挿入』ではないかと思います。
相手が CAD を持っている場合でも、いちいち CAD ソフトでデータを開くより、Excelを利用するほうが簡単なため、このほうが一般的かもしれません。
とは言え、今までの実務において、『3Dモデル』が挿入された Excel を見たことはありません。
外部とのやり取りにおいても、ほとんどが『CAD画面の画像』貼り付けのようです。
まずは『3Dモデルの挿入』を試してみましょう。
2.どんな 3Dモデルが取り込めるのか?
Excel のコマンドで <挿入> → <図> → <3Dモデル>を選びます。
「このデバイス」と「3Dモデルのストック」の2種類の取込み先が出るので、まずは「3Dモデルのストック」を選んでみます。
すると色々な分野のアイテムが一覧で表示され、好きなモデルを選ぶことができます。

今回は「動物」から「犬」の3Dモデルを選んでみました。

リアルな柴犬の3Dモデルが挿入され、360度、どの視点からでも見ることができます。
しかもアニメーションになっており、愛らしい表情でしっぽを振ったりと、良くできたモデルだと思います。
しかし予め準備されたこれらのデータは、自社の商品説明や技術の検討では使いにくいです。
使い方としては、教育やイメージ作りといった使い方になるのではないでしょうか。
3.取込めるファイル形式は?
「3Dモデル」から「このデバイス」を選ぶと、自作の3Dモデルを読み込むことができます。
excel に取り込めるファイル形式には、以下の6つのファイル形式です。
・ .fbx 、 .obj 、 .3mf 、 .ply 、 .stl 、 .glb

『CAD 系』のファイル形式よりは、どちらかというと『CG・グラフィック系』のファイル形式のようです。
Solidworks など機械系の CAD からエクスポートできるのは、唯一『.stl』形式のみとなります。
4.CAD データをエクスポート
それでは実際に Solidworks から、ファイルをエクスポートしてみます。
今回 Excel へ送るのはこの Audio筐体です。

Solidworksでデータを開き、<ファイル> → <指定保存> で 「ファイルの種類」に 『STL*.stl』を選びます。
部品単品をエクスポートする場合はこのままでOKですが、アセンブリをエクスポートする場合は、「オプション」を開いて、「アセンブリの全構成・・・・」にチェックを入れ、OKをおします。

5.CAD データを Excel で読み込んでみる
CADからエクスポートした audio筐体のデータを、Excelで読み込んだのが、こちらになります。

先ほどの柴犬データと同じく、360度どの方向からも見られる 3Dモデルとして取り込めました。
しかし色が付いておらず、一つのブロックのように見えます。
これは『.stl』形式の場合、色データが渡らないためです。
これでは自社の商品説明や、具体的な構造の説明は難しいでしょう。
比較的新しい excel の機能でもあり、まだまだ認知度が高くないためか、この機能は設計者の実務ではあまり見かけません。
その理由はこの辺りの制約によるのかもしれません。
その他、CAD を持たない人へ 3Dモデルを渡す方法に、『3D-PDF』があります。
→→→3D-PDFの作成方法はこちら
下の画像が、audo筐体の『3D-PDF』になります。

部品を選んで消してみたり、断面を表示してみたり、CAD と近い操作ができ、色分けも勿論伝わります。
Excel には取り込めませんが、製品の説明などには、こちらのほうが良いのかもしれません。
※Solidowrks を活用して設計した事例を、分野別にたくさん掲載しています。
→→→ここから見に行く
株式会社アイディック3D
〒468-0015 名古屋市天白区原3-304-1
TEL:052-804-9811 / FAX:052-801-588